* お知らせ *
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2014年02月25日
学院長のワンポイント情報(2/25)

【 外国人介護職員 静岡県内で200人 】
静岡県が介護保険施設を対象に行った2013年度の実態調査によると
県内施設で就労中の外国人は、200人とのこと。
調査を始めた2009年度は82人で、現在はその2.4倍となった。
出身国別の内訳は、フィリピン(68人)、ブラジル(41人)、ペルー(30人)、
中国(28人)、韓国(12人)、インドネシア(3人)などと続く。
当カレッジでは、インドネシアの人はいなかったが、その他の国の人は、
受講して資格を取得した。
「 今、どうしているかな? 」 と懐かしく思う・・・。
県によるとフィリピンとインドネシアは、この内の計22人が経済連携協定
( * EPA ) で就労しており、5人が介護福祉士試験に合格したという。
(* : 過去にブログにて何度か紹介しましたので、今回は省略します・・・。 )
県内には、7,594ヶ所の施設があり、全体の就労人口は約30,000人というが、
これからは、益々外国人雇用が増してくると思われる。
Posted by みかんの花 at 15:00│Comments(0)
│学院長のワンポイント情報