* お知らせ *
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2010年08月06日
ケア・コミュニケーション検定のご案内
今、ケアの現場では、確かな 「 コミュニケーション 」
能力の習得が、求められています!!

【 ケア・コミュニケーション検定とは? 】
医療や介護・福祉の現場においては、被援助者との信頼関係が
不可欠とされ、施設内におけるチームワークも重要視されること
などから、より高度なコミュニケーション能力が求められています。
これらの教育訓練を効果的に行い、課題を克服し、円滑な対人関係を
実現するためには、その保有スキルを客観的に測定し、詳細な分析を
行うことが重要なポイントといえます。
ケア・コミュニケーション能力を明確に把握するための指針として
「 ケア・コミュニケーション検定 」をぜひご活用してみては
いかがでしょうか。
【 こんな方に役立ちます!! 】
福祉・医療施設の人事、教育担当の方
介護・福祉・医療分野への就職を希望する方
介護士・看護師・ホームヘルパー・福祉士・医療事務職員 等
【 こんな効果が期待できます!! 】
正しい言葉遣いから生まれるホスピタリティあふれる雰囲気
スタッフのコミュニケーション能力の向上
組織、職員間のスムーズなコミュニケーション
患者様、利用者様からの信頼度アップ
教育指針として目標達成へのモチベーションアップ
保有スキルのアピールとして活用
【 試験目的 】
医療・介護・福祉の現場において必要とされるケア・コミュニケーション
の能力を評価します。そのために 「 基本的な心構え 」・「 被援助者
との関係構築 」・「 被援助者の支援 」・「 被援助者の症状に応じた
コミュニケーション 」・「 職場内のコミュニケーション 」 の観点から
保有する知識・スキルを測定します。
【 実施概要 】
受験資格 : 学歴、年齢等に制限はありません。
試験時間 : 60分
合否認定 : 合否認定あり。 合格者には「認定証」を発行。
( 出題分野別の正答状況を示した「結果表」も発行 )
合格基準 : 正答率が65%以上であること。
形 式 : 問題冊子に提示される多肢選択問題をマークシートに解答
題 数 : 40問
受験日程 : 平成22年10月12日(火) 13:00 ~ 14:00
受験料金 : 4,500円 (税込)
【 ケア・コミュニケーション検定講座のお知らせ 】
* 10月12日(火) の受験に向けての対策講座です *
日 時 : 平成22年8月31日(火) 10:00 ~ 16:00
会 場 : 静岡ライフ・カレッジ ( 三島市大宮町3-18-2 )
受講料金 : 3,000円 ( 税込 )
テキスト代 : 2,100円 ( 税込)
申込方法 : ご希望の方は、まずはお電話にてお問い合わせ願います。
電話 055-973-0522
( 受付時間は、平日の9:00 ~ 17:00まで )
【 サーティファイコミュニケーション能力認定委員会 】
* 静岡ライフ・カレッジでは、上記の認定会場として登録されており、
ケア・コミュニケーション検定受験のための講座を行っております。
検定試験は、当会場にて受験することが可能です。
能力の習得が、求められています!!

【 ケア・コミュニケーション検定とは? 】
医療や介護・福祉の現場においては、被援助者との信頼関係が
不可欠とされ、施設内におけるチームワークも重要視されること
などから、より高度なコミュニケーション能力が求められています。
これらの教育訓練を効果的に行い、課題を克服し、円滑な対人関係を
実現するためには、その保有スキルを客観的に測定し、詳細な分析を
行うことが重要なポイントといえます。
ケア・コミュニケーション能力を明確に把握するための指針として
「 ケア・コミュニケーション検定 」をぜひご活用してみては
いかがでしょうか。
【 こんな方に役立ちます!! 】
福祉・医療施設の人事、教育担当の方
介護・福祉・医療分野への就職を希望する方
介護士・看護師・ホームヘルパー・福祉士・医療事務職員 等
【 こんな効果が期待できます!! 】
正しい言葉遣いから生まれるホスピタリティあふれる雰囲気
スタッフのコミュニケーション能力の向上
組織、職員間のスムーズなコミュニケーション
患者様、利用者様からの信頼度アップ
教育指針として目標達成へのモチベーションアップ
保有スキルのアピールとして活用
【 試験目的 】
医療・介護・福祉の現場において必要とされるケア・コミュニケーション
の能力を評価します。そのために 「 基本的な心構え 」・「 被援助者
との関係構築 」・「 被援助者の支援 」・「 被援助者の症状に応じた
コミュニケーション 」・「 職場内のコミュニケーション 」 の観点から
保有する知識・スキルを測定します。
【 実施概要 】
受験資格 : 学歴、年齢等に制限はありません。
試験時間 : 60分
合否認定 : 合否認定あり。 合格者には「認定証」を発行。
( 出題分野別の正答状況を示した「結果表」も発行 )
合格基準 : 正答率が65%以上であること。
形 式 : 問題冊子に提示される多肢選択問題をマークシートに解答
題 数 : 40問
受験日程 : 平成22年10月12日(火) 13:00 ~ 14:00
受験料金 : 4,500円 (税込)
【 ケア・コミュニケーション検定講座のお知らせ 】
* 10月12日(火) の受験に向けての対策講座です *
日 時 : 平成22年8月31日(火) 10:00 ~ 16:00
会 場 : 静岡ライフ・カレッジ ( 三島市大宮町3-18-2 )
受講料金 : 3,000円 ( 税込 )
テキスト代 : 2,100円 ( 税込)
申込方法 : ご希望の方は、まずはお電話にてお問い合わせ願います。
電話 055-973-0522
( 受付時間は、平日の9:00 ~ 17:00まで )
【 サーティファイコミュニケーション能力認定委員会 】
* 静岡ライフ・カレッジでは、上記の認定会場として登録されており、
ケア・コミュニケーション検定受験のための講座を行っております。
検定試験は、当会場にて受験することが可能です。