★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年07月08日

【平成28年度 第3回 同行援護従業者養成研修】 開講のご案内

  

          平成28年9月15日開講!!

【 平成28年度 第3回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.   9月15日(木)     9:30 ~ 17:00
     
             2.   9月29日(木)     9:30 ~ 17:00

            3.  10 月12日(水)     9:30 ~ 17:00

            3.  10 月26日(水)     9:30 ~ 14:40


四葉のクローバー 受 講 料 : 32,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 9月9日(金)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います

  


Posted by みかんの花 at 11:12Comments(0)同行援護従業者養成研修

2016年02月26日

【平成28年度 第1回 同行援護従業者養成研修】 開講のご案内

  

          平成28年5月17日開講!!

【 平成28年度 第1回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.  5月17日(火)     9:30 ~ 17:00
     
             2.  5月25日(水)     9:30 ~ 17:00

            3.  6月 8日(木)     9:30 ~ 17:00

            4.  6月27日(月)     9:30 ~ 14:40   


四葉のクローバー 受 講 料 : 32,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 5月10日(火)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います

  


Posted by みかんの花 at 10:00Comments(0)同行援護従業者養成研修

2015年09月24日

【 平成27年度 第4回 同行援護従業者養成研修 】 開講のご案内

  

          平成28年1月27日開講!!

【 平成27年度 第4回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.  1月27日(水)     9:30 ~ 17:00
     
             2.  2月4日(木)      9:30 ~ 17:00

            3.  2月23日(火)     9:30 ~ 17:00

            4.  3月2日(水)      9:30 ~ 14:40   


四葉のクローバー 受 講 料 : 32,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 1月20日(水)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います
  


Posted by みかんの花 at 15:35Comments(0)同行援護従業者養成研修

2015年06月09日

平成27年度 第2回 同行援護従業者養成研修開講のご案内

  

          平成27年9月1日開講!!

【 平成27年度 第2回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.  9月1日(火)     9:30 ~ 17:00
     
             2.  9月16日(水)    9:30 ~ 17:00

            3.  9月22日(火)    9:30 ~ 17:00

            4.  10月7日(水)    9:30 ~ 14:40   


四葉のクローバー 受 講 料 : 32,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 8月25日(火)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います
  


Posted by みかんの花 at 10:00Comments(0)同行援護従業者養成研修

2015年04月10日

【平成27年度第1回 同行援護従業者養成研修】 開講のご案内

  

          平成27年6月10日開講!!

【 平成27年度 第1回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.  6月10日(水)    9:30 ~ 17:00
     
             2.  6月25日(木)    9:30 ~ 17:00

            3.  7月16日(木)    9:30 ~ 17:00

            4.  8月10日(月)    9:30 ~ 14:40   


四葉のクローバー 受 講 料 : 32,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 6月 3日(水)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います
  


Posted by みかんの花 at 12:22Comments(0)同行援護従業者養成研修

2015年03月06日

同行援護従業者養成研修☆屋内演習

同行援護従業者養成研修の第3回目では、基礎知識・基本技能について

学び、その後屋内の実技演習を行った。

視覚障害者への接し方、同行援護中の留意点、挨拶から持ち手の形、

歩行、曲がり方、狭い場所の通過、ドアの通過、椅子への誘導などの基本

実技をペアになって行った。

【 受講生の感想 】

◆ 移動、階段昇降の支援を実際に行い、視覚障害者と支援者の大変さが
   よくわかりました。有意義な研修でした。
   久々の緊張に固まった一日でしたが、多くの方に学ぶ機会を勧めたいと
   思います。

◆ 言葉を気にすると脇が甘くなり、姿勢を気にすると言葉が出ず、アタフタして
   しまいました。
   常に利用者様の安全を第一に考えながら行動することの難しさを知りました。

◆ 利用者様のことを守る立場であるはずが、自分のやらなければならないことで
   いっぱいになってしまって、これでは視覚障害者の支援にはならないと感じました。
   何度も何度もヘルパー同士で練習しなければと思いました。

◆ 視覚障害者と接する機会が多く、知っていることと思っていたことが、意外と知らない
   ことが多く、沢山のことを学ばせていただきました。
   簡単に思えていた支援方法、相手を安全に誘導する方法、いろいろなことを今後に
   活かせると思います。

   

次回は、屋外演習である。

三島駅から電車に乗り、沼津駅まで行き、駅ビルで買い物を行う。

最後の研修なので、安全第一で頑張ってほしいです。






  


Posted by みかんの花 at 18:27Comments(0)同行援護従業者養成研修

2014年11月06日

【平成26年度第8回 同行援護従業者養成研修】 開講のご案内

              

          平成27年2月16日開講!!

【 平成26年度 第8回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.  2月16日(月)    9:30 ~ 17:00

     
             2.  2月23日(月)    9:30 ~ 17:00

            3.  3月 4日(水)    9:30 ~ 17:00

            4.  3月 9日(月)    9:30 ~ 14:40   


四葉のクローバー 受 講 料 : 22,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 2月 9日(月)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います
  続きを読む


Posted by みかんの花 at 14:51Comments(0)同行援護従業者養成研修

2014年10月30日

同行援護従業者養成研修修了

昨日、平成26年度 第3回 同行援護従業者養成研修が修了しました。

講義では、制度と従業者の業務、障害疾病の理解、白状使用者の心理と

ニーズ、補助犬使用者の心理とニーズ、情報支援や代筆・代読の基礎知識

などを学んだ。

演習においては、屋内の移動介助では、階段やドアの出入りの方法など、

屋外の移動では、三島駅から沼津駅まで電車に乗り、二人一組のペアで、

駅ビルにて買い物などをしました。

4日間にわたる研修を受けて、全員が修了しました。

皆様、お疲れ様でした。

   

【 受講生の感想 】

■ 今までしてきたガイドが、いかに情報不足で安全確認不足だったかを感じ
  ました。
  4日間を終え、まだ上手に行うことができませんが、教えていただいた
  ポイントをしっかり覚え、今後に活かしたいと思います。
  4日間、ありがとうございました。

■ 普段、障害のある方たちに関わっていながら、知らないことが多く、大変
  勉強になりました。
  視覚障害の方だけでなく、人と関わる当たり前のこと、言葉遣いや態度、
  手の扱い方も大切にしていきたいと思いました。
  先生方には、沢山のことを教えていただき、ありがとうございました。
  これからも頑張ります。

■ いざ実習となった時、頭の中ではわかっていても行動が伴わなく、苦労して
  何とか今日を無事迎えることができました。ありがとうございました。
  「このガイドさんと外に出ることが楽しい」と思ってもらえるようにこの先、
  努めていきたいです。

■ 4日間の研修を受けさせていただいて、本当に良かったです。
  実技の時間が過ぎるのがすごく早くて、もっと体で覚えることができたら
  と思いました。
  繰り返し自分で復習をしていかなければと感じました。
  現在、関わっている方、今後、関わらせていただく方の安全と安心の
  ために頑張ろうと思います。
  ありがとうございました。

■ 研修を受講して、細かな説明や実技も多くて、とても勉強になりました。
  安全確認しながら(前も見て、足元も見て)、情報提供しながら、
  世間話もしながらと、自然に体が動いて言葉が出るまでは、まだまだ
  だと思いますが、利用者様が気持ちよく、楽しかったと思って下さる
  ようになりたいと思いました。


    



  


Posted by みかんの花 at 15:39Comments(0)同行援護従業者養成研修

2014年08月18日

同行援護従業者養成研修☆屋外の移動介助

同行援護従業者養成研修の最終日は、屋外の移動介助の実習でした。

三島商工会議所を出発し、二人一組のペアで三島駅まで行き、切符を

購入し、改札を通り、エスカレーターに乗り、ホームまで行き、電車に乗り

沼津駅へ。

駅ビル内での買い物やトイレなどの移動を学びました。

今回、沼津駅を通った時に切符を取り忘れ、三島駅で慌てたペアがおり

ましたが、親切な駅員さんの対応により、改札を出ることができました。

皆さん、ドキドキしながらも一生懸命声掛けをしながら、取り組んで

いましたね。 全4回の研修、お疲れ様でした!!

【 受講生のコメント 】

■ 現場にはいつも「学び」がありました。研修を受講させていただき、
  「前」よりも「後」の今の方が、ほんの少し気づくことが増えました。
  分からない、知らない、出来ないことが、いかに多いかを、学んだ
  ことが良かったことです。
  各先生に声を沢山だしていただき、ありがとうございました。

■ 4日間とても勉強になりました。座学と違い実習は難しかったです。
  体を使い、何度練習しても上手くいかなかったです。
  階段の上り下り、電車の乗り降り、歩き方など、声掛けやタイミングが
  大変重要なことを実感しました。
  これから勉強したことを活かせるように頑張りたいと思います。
  ありがとうございました。

■ 4日間ありがとうございます。研修をする度に自分にできるのかと
  不安になりました。 
  頭では理解していてもなかなか実践で上手くいかず、安全第一に
  頑張りました。
  視覚障害者役を経験した時に音や匂いをいつもよりも感じました。
  大変でしたが、楽しかった研修でした。

■ ガイドをしている時に利用者さんがどんな時に不安になり、どんな時に
  怖いと感じているのかがわかりました。
  もっとスムーズにできるように細かいところにも気配りをし、安心・安全で
  より楽しくガイドできるように技術を磨きたいと思いました。

■ アイマスク体験で、とても勉強になりました。
  視覚障害の方は、毎日この感じで生活をしているのかと思うと
  私はもっと丁寧な仕事をしなくてはと改めて思いました。
  この4日間で学んだことを忘れないようにこれからも役に立てる
  仕事ができればと思います。
  ありがとうございました。

■ 4日間の授業を振り返って、視覚障害者の方の暮らし、人によっての
  違いを知ることができました。
  先天性の全盲の方と途中失明された方のお話を聞き、障害を持って
  仕事をする、できることに驚きました。
  自分や周りの人もいつ失明するかわかりませんが、見えなくても生きる
  ことを知り、ためになりました。
  屋外での実習では、基礎の大切さがより深くわかりました。
  電車、エスカレーターの乗り降りも基本ができなかれば、いつ事故に
  繋がるかも・・・。とても緊張感を持って取り組めました。
  ありがとうございました。

    

  


Posted by みかんの花 at 09:00Comments(0)同行援護従業者養成研修

2014年07月30日

平成26年度 第7回 同行援護従業者養成研修のご案内

              

          平成26年11月5日開講!!

【 平成26年度 第7回 同行援護従業者養成研修開講のご案内 】


「 同行援護とは 」

 視覚障害により、移動に著しい困難を有する障害者等につき、

外出時において、当該障害者等に同行し、移動に必要な情報を

提供するとともに、移動の援護その他の厚生労働省令で定める

便宜を供与することをいう。 (障害者自立支援法第5条4)


「 同行援護のサービス内容 」

① 移動時及びそれに伴う外出先において必要な視覚的情報の

  支援(代筆・代読を含む。)

② 移動時及びそれに伴う外出先において必要な移動の援護

③ 排泄・食事等の介護その他外出する際に必要となる援助


四葉のクローバー 研修内容 : 同行援護(一般課程)研修 22時間


四葉のクローバー 日   程 :  1.  11月 5日(水)    9:30 ~ 17:00

     
             2.  11月19日(水)    9:30 ~ 17:00

            3.  12月 3日(水)    9:30 ~ 17:00

            4.  12月17日(水)    9:30 ~ 14:40   


四葉のクローバー 受 講 料 : 22,700円 (テキスト代・消費税込み)


四葉のクローバー 受 講 資 格 : 全4日間 受講可能な方


四葉のクローバー お申込・お問合せ先 : 電話 055-973-0522 (平日9:00~17:00まで)   


四葉のクローバー 締 切 日 : 10月29日(水)

   尚、先着順にて定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お申し込み

   をされる際には事前にご確認願います
  


Posted by みかんの花 at 11:29Comments(0)同行援護従業者養成研修