* お知らせ *
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2014年01月23日
学院長のワンポイント情報(1/23)

【 やけどは、早期に冷却を!! 】
冬は、熱い鍋料理や暖房器具の使用により、やけどが増える季節です。
やけどをした場合の正しい対処法としては、すぐに氷水などの冷たい水で
30分以上冷やすのが最も重要とのこと。
これは、進行を食い止めるのだそうです。
目安として、皮膚の表面が赤くなっているだけのものは、軽症であるが、
しばらくして、水膨れができたり、赤い創面に白い部分が見えたりするのは
重症化が進んでいると考えられるとのこと。
私は、昨年の暮れに1泊で東京に行った時、あまりの寒さにカイロを腰に巻いた
までは良かったのですが、2時間くらいして、ヒリヒリしてきたので見てみると
『 やけど 』 をしてしまっていた。
生まれて初めてのこと・・・。
何日も患部が痛み大変だったことを思い出します・・・。
やけどは、初期の処置が重要です!!
また、カイロなどによる低温やけどにも気をつけましょうね。
Posted by みかんの花 at 14:33│Comments(0)
│学院長のワンポイント情報