★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2008年12月01日

学院長のワンポイント情報(12/1)

学院長のワンポイント情報(12/1)

        【 お風呂の効用について 】

今日から12月ですね。 寒い季節になると、温泉に入りたくなりますよね!!

そこで今日は、お風呂の効用、注意点について、書いてみたいと思います。

1.温熱作用

 お風呂で皮膚が温められると血管が拡張して血流量が増加し、温められた

 血液が体中を巡って、全身が温まります。手や足だけの部分浴でも同様です。

2.疲労回復

 浴槽のお湯に沈んだ部分には、水圧がかかります。みぞおちまで浴槽につかる

 半身浴の場合、足の静脈から心臓へ戻る血液の量が増え、心臓からの血液が

 増えて、全身の血行がよくなり、疲労回復が早まります。

3.精神の緊張緩和
 
 37~39℃のぬるめのお湯に10分以上ゆっくり入ると、副交感神経が刺激されて

 精神の緊張がほぐれ、筋肉も緩みます。但し、42℃以上の熱いお湯は、交感神経を

 刺激して、心拍数が増え、血圧が上昇しますので、ご注意ください。

4.食後すぐの入浴は避ける

 満腹時の入浴は、胃が持ち上がって心臓を圧迫し、負担を掛けるので要注意です。

5.入浴後には、水分補給

 コップ1杯程度の水分を摂りましょう。40℃のお湯に10分つかるだけで体内の水分が

 500cc失われるといわれていますので、水分補給はしっかり行ないましょう。

 onsen     onsen     onsen     onsen     onsen     onsen     onsen     onsen     
 
皆様は、最近、ゆっくり温泉に浸かって疲れを癒していますか?

伊豆には、沢山の温泉がありますので、よろしかったらぜひ足を運んでみてください!!



同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事画像
学院長のワンポイント情報(9/30)
学院長のワンポイント情報(8/18)
学院長のワンポイント情報(6/16)
学院長のワンポイント情報(4/28)
学院長のワンポイント情報(3/25)
学院長のワンポイント情報(2/9)
同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事
 学院長のワンポイント情報(9/30) (2015-09-30 11:29)
 学院長のワンポイント情報(8/18) (2015-08-18 10:10)
 学院長のワンポイント情報(8/10) (2015-08-10 10:00)
 学院長のワンポイント情報(8/3) (2015-08-03 10:00)
 学院長のワンポイント情報(7/9) (2015-07-09 12:00)
 学院長のワンポイント情報(6/16) (2015-06-16 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学院長のワンポイント情報(12/1)
    コメント(0)