★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2013年06月05日

学院長のワンポイント情報(6/5)

学院長のワンポイント情報(6/5)

         【 マイナンバー法成立へ 】

国民一人一人に番号を割り振り、年金や納税の情報を一元的に管理する

マイナンバー法が参院本会議で可決され、成立した。

2016年1月から、番号の利用がスタートする。

国や自治体は、国民の情報を把握しやすくなり、役所の窓口での年金受給

手続きなどが、簡便になる。

初期投資だけでも約2,700億円と多額の費用がかかるとのこと。

個人情報の漏えいや悪用を防ぐため、第三者委員会を設置して監視するとの

ことであるが ・ ・ ・ 。

政府は、行政コストが削減できることは、個人ごとの状況を把握しやすくなり、

公平な社会保障給付に繋がると説明している。

番号制度を導入している米国では、番号の不正取得による 「 成り済まし 」

犯罪が多発している。

皆さんは、いかがですか? 賛成? それとも反対?



同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事画像
学院長のワンポイント情報(9/30)
学院長のワンポイント情報(8/18)
学院長のワンポイント情報(6/16)
学院長のワンポイント情報(4/28)
学院長のワンポイント情報(3/25)
学院長のワンポイント情報(2/9)
同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事
 学院長のワンポイント情報(9/30) (2015-09-30 11:29)
 学院長のワンポイント情報(8/18) (2015-08-18 10:10)
 学院長のワンポイント情報(8/10) (2015-08-10 10:00)
 学院長のワンポイント情報(8/3) (2015-08-03 10:00)
 学院長のワンポイント情報(7/9) (2015-07-09 12:00)
 学院長のワンポイント情報(6/16) (2015-06-16 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学院長のワンポイント情報(6/5)
    コメント(0)