★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2012年04月16日

学院長のワンポイント情報(4/16)

学院長のワンポイント情報(4/16)

          【 EPA外国人 36人合格 】

 第24回介護福祉士国家試験の結果、今年の合格者は過去最高の63.9%

であった。

経済連携協定(EPA)に基づく介護福祉士候補者が初めて受験し、95人のうち

36人が合格した。 (合格率 37.9%)

 今回から新カリキュラムで、出題基準を反映した試験問題となり、筆記試験の

合格最低点は、75点 ( 120点満点 ) であった。

 合格したインドネシアの35人、フィリピンの1人は、今後日本国内で介護の仕事を

続けることができる。

 一方、不合格だったインドネシアの59人は、4年の滞在期間を終えるため、

原則として帰国する。

 ただし、合格最低点の半分(38点)以上だった47人は、特例措置として滞在期間が

1年延長され、来年の試験を受けられるとのこと。

ぜひ来年は、頑張ってほしいと思います!!




同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事画像
学院長のワンポイント情報(9/30)
学院長のワンポイント情報(8/18)
学院長のワンポイント情報(6/16)
学院長のワンポイント情報(4/28)
学院長のワンポイント情報(3/25)
学院長のワンポイント情報(2/9)
同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事
 学院長のワンポイント情報(9/30) (2015-09-30 11:29)
 学院長のワンポイント情報(8/18) (2015-08-18 10:10)
 学院長のワンポイント情報(8/10) (2015-08-10 10:00)
 学院長のワンポイント情報(8/3) (2015-08-03 10:00)
 学院長のワンポイント情報(7/9) (2015-07-09 12:00)
 学院長のワンポイント情報(6/16) (2015-06-16 11:00)

この記事へのコメント
こんにちは。
ヘルパー2級科⑦でお世話になりました川口です。
いつも、学院長のワンポイント情報を拝見させていただいてます。
先生もお元気そうですね。
はやいもので、終了式を終え就職をしてから2ヶ月が過ぎてしまいました。
この2ヶ月、いろんな事で頭がいっぱいになってしまい正直、自分がこの仕事を続けていてもいいんだろうか?と悩み、考えさせられた苦しい期間だったように思えます。
そんな時、(大げさかもしれませんが)私に力をくれたのが利用者さんの言葉でした。
いつものように自分に余裕が持てなくて仕事をしているときに「川口さん」と初めて名前で呼んでもらえた事です。
私にとって涙が出るほど嬉しかったし、元気をもらえた一瞬でした。
もしかして、この仕事をしていく楽しみって、こんな小さな積み重ねなのかなって思い、毎日を大切にしながら頑張ってます。
私は周りの環境(職場の
)に恵まれていると思っているので感謝しながら、自分のペースでやっていこうと思います。
就職をして先生に教えていただいた事の大切さを身にしみて感じています。
改めて、ありがとうございます。
Posted by KAWAGUTI TERUMI at 2012年04月21日 22:40
*KAWAGUTI TERUMI様*
こんにちは。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
就職されて2ヶ月の間に沢山のことを学ばれたことと思います。
先日、福祉祭りにお邪魔させていただいたのですが、川口さんを
はじめ卒業生の皆さんにお会いできず、残念でしたが、地元です
から、また時々顔を出しますので、何かありましたら遠慮なくご相談
くださいね!!
嬉しかった気持ちを大切にして、これからも頑張ってくださいね。
これからもずっと応援していますよ!!
Posted by みかんの花みかんの花 at 2012年04月23日 10:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学院長のワンポイント情報(4/16)
    コメント(2)