* お知らせ *
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2012年01月11日
学院長のワンポイント情報(1/11)

【 介護マーク 】
昨年、静岡県が開発した 「 介護マーク 」
厚生労働省は、全国普及に向け、各都道府県に協力を呼び掛けている。
このマークは、身に着けている人が、認知症高齢者の介護中であることを
示すものです。
認知症高齢者の介護をしていることは、周囲からは一見して分かりにくい
ものですよね。
そのため、男性介護者が認知症女性の介護のために、公共施設の女性用
トイレに入る時などに誤解や偏見を招く場合があります。
こういったことなどの防止に向け、静岡県は全国に先駆けてマークを作成し、
配布しました。
現在、コンビニなどの入り口にもこの 「 マーク 」 が貼ってありますね!!
私も男性介護者が 「 介護マーク 」 を着けて女性用トイレに入って、
介護しているのを見ています。
誤解や偏見などを受けることがないようになると良いと思っているので、
今後この 「 介護マーク 」 が、全国にも普及し浸透していくことを期待して
います!!
Posted by みかんの花 at 11:49│Comments(0)
│学院長のワンポイント情報