* お知らせ *
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2011年10月05日
学院長のワンポイント情報(10/5)

【 たんの吸引研修開始 】
厚生労働省は、2012年度から介護職員らによるたんの吸引が
法律で認められることを受け、都道府県の担当者への説明会を開いた。
介護職員らが受ける基本研修は、10月下旬にも各都道府県で始められ、
筆記試験は12月に実施。
実地研修を経て、12年3月に認定するスケジュールを示した。
9月中に省令が公布され、10月中に通知を出す予定とのこと。
新制度は、たんの吸引、経管栄養を従来通り医療行為としつつ、
条件を満たして都道府県に登録した施設・事業所(登録実施機関)で
介護職員らによる実施を認めるもの。
6月に設立した改正社会福祉士及び介護福祉士法により、違法性が
問われなくなる。
実施したい場合は、都道府県知事から委託を受けた登録研修機関が行う
基本研修(50時間の講義と演習)と実地研修を修了し、知事から認定を
受けなけらばならない。
筆記試験は、四肢択一で、出題数は50問。試験時間は90分とのこと。
今後の様子を見ていきたいと思う。
Posted by みかんの花 at 15:13│Comments(0)
│学院長のワンポイント情報