★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2011年08月01日

学院長のワンポイント情報(8/1)

学院長のワンポイント情報(8/1)

  【 聴覚障害者のバイク運転可能に!! 】

警察庁は、聴覚障害者が運転できる車両の種類を拡大し、バイクなどの免許も

認める方針を示した。

規則の改正を検討しており、8月20日まで意見を募集中とのこと。

現行では、運転免許の取得には、10mの距離で一定音量のクラクション

(90デシベル)が聞こえることが必要。

補聴器を付けても聞こえない聴覚障害者は、乗用車に限って、ワイドミラーの取り

付けと聴覚障害者標識の表示を条件に免許を取得できる。

改正後は、聴力の合格基準を廃止し、クラクションが聞こえない人でもオートバイ

やトラクターなどの免許が取れるようになる。

普通自動車については、ワイドミラーや補助ミラーの使用と標識の表示を条件に

免許を取れるようにする。

施行は、来年の4月の予定とのことです。






同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事画像
学院長のワンポイント情報(9/30)
学院長のワンポイント情報(8/18)
学院長のワンポイント情報(6/16)
学院長のワンポイント情報(4/28)
学院長のワンポイント情報(3/25)
学院長のワンポイント情報(2/9)
同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事
 学院長のワンポイント情報(9/30) (2015-09-30 11:29)
 学院長のワンポイント情報(8/18) (2015-08-18 10:10)
 学院長のワンポイント情報(8/10) (2015-08-10 10:00)
 学院長のワンポイント情報(8/3) (2015-08-03 10:00)
 学院長のワンポイント情報(7/9) (2015-07-09 12:00)
 学院長のワンポイント情報(6/16) (2015-06-16 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学院長のワンポイント情報(8/1)
    コメント(0)