★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2010年06月07日

学院長のワンポイント情報(6/7)

学院長のワンポイント情報(6/7)

       【 補助犬 上海万博へ 】

中国で開かれている上海万博に日本の身体障害者補助犬と

その使用者4組が招かれ、デモンストレーションが行われた。

「段差を教える」、「落としたものを拾う」、「キッチンタイマーが鳴った

ことを知らせる」 といった盲導犬、介助犬、聴導犬のそれぞれの

仕事ぶりを紹介したとのこと。

日本では現在、盲導犬 1,045頭、介助犬 51頭、聴導犬 19頭が

活躍している。

しかし、中国では、25頭の盲導犬が上海、北京などにいるだけで、

介助犬や聴導犬は知られていないとのこと。

今日の午後は、当カレッジで開講中のガイドヘルパー講座で、

静岡より盲導犬を連れて講義に来ていただくことになっている。

きっと生徒たちにとって、沢山の学びがあることでしょう。

普段、盲導犬のことを学ぶ機会が少ない中で、こういったことを

身近で学ばせていただけることに感謝している。

今後は、もっともっと補助犬が普及していくと良いと思っております。


     【 ガイドヘルパー講座での授業風景 】

 学院長のワンポイント情報(6/7) 学院長のワンポイント情報(6/7) 学院長のワンポイント情報(6/7) 

講師の久保田先生と盲導犬のルーシー(7歳)

デモンストレーションを行ってくださって、先生の指示に

従ってドアまで案内して、ちゃんと教えてくれました。






同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事画像
学院長のワンポイント情報(9/30)
学院長のワンポイント情報(8/18)
学院長のワンポイント情報(6/16)
学院長のワンポイント情報(4/28)
学院長のワンポイント情報(3/25)
学院長のワンポイント情報(2/9)
同じカテゴリー(学院長のワンポイント情報)の記事
 学院長のワンポイント情報(9/30) (2015-09-30 11:29)
 学院長のワンポイント情報(8/18) (2015-08-18 10:10)
 学院長のワンポイント情報(8/10) (2015-08-10 10:00)
 学院長のワンポイント情報(8/3) (2015-08-03 10:00)
 学院長のワンポイント情報(7/9) (2015-07-09 12:00)
 学院長のワンポイント情報(6/16) (2015-06-16 11:00)

この記事へのコメント
こんにちは。久しぶりです。もう会社に入って一年になります。 
少しずつ成長してきているとは思います。 
あとワールドカップが始まりますが日本の戦力が心配です。 
これからも頑張りますので宜しくお願いします。
Posted by Y・O at 2010年06月09日 16:50
*Y・O様*
おはようございます。
早いもので、もう1年になるのですね。
頑張ってお仕事されているようで、嬉しく思います。
日々の積み重ねは、大切ですね。
これからも応援していますので、お体に気をつけて
元気に頑張ってください!!
またのご報告を楽しみにしていますよ!!
いよいよ明日からワールドカップですね。
ベストを尽くして頑張ってほしいですね!!
Posted by みかんの花みかんの花 at 2010年06月10日 09:47
本当に本当にたくさんの学びがありました。
このような機会をいただけた事、
改めて、先生方に感謝です。

日々たくさんの事を学ばせて頂き、
興味のあること、知らなかったこと、これからやってみたいこと・・・
それらがたくさんありすぎて、あれもこれも で気ばかり焦ってしまうばかりです・・・

焦らずに、1歩ずつ、着実に進んで行きたいなと思っている今日この頃です。
自分に出来ることから、人とは比較せずに。

5月の連休に富士宮の ハーネスの里 へ行き、見学をさせて頂き、
日本国内にはまだまだ盲導犬が足りないということ、訓練には多額な資金が必要なことなどを教えて頂きました。
今の自分に出来ることは、些細なことですが寄付金をすることなのだ、と
早速 マンスリー会員に登録を致しました。

今回、久保田先生と接し、先生がとても素敵な方で、とてもイキイキとされているなと感じました。先生を支えている、イキイキとした先生を導き出した事には、盲導犬の存在がきっと多いのだろうと思いました。
1人でも多くの視覚障害者の方に、イキイキとした生活を過ごしていただけるように、これから先も盲導犬の育成事業に賛同し、無駄遣いをしてしまうようなら福祉への募金をしよう!!とこの日、心に誓ってみました。

来週からの実習、不安ですが 楽しみでもあります。
精一杯学ばせてもらってきます!
さいごまで宜しくお願い致します☆
Posted by あみ at 2010年06月10日 22:26
*あみ様*
当カレッジにおいて、沢山のことを学ばれていることでしょう。
これからの人生において、必ず役立ちます。
今回、視覚障害の勉強をされ、片岡先生・久保田先生の前向きな姿は、
素晴らしいですよね!!
私も応援している1人です。
また、16日からの職場実習では、ありのままの現場をしっかり見てきて
学んでくださいね。
Posted by みかんの花みかんの花 at 2010年06月11日 14:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学院長のワンポイント情報(6/7)
    コメント(4)