* お知らせ *
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2009年07月21日
学院長のワンポイント情報(7/21)

【 教員免許更新制 】
本年度から、教員免許更新制が始まった。
教員は、10年ごとに大学などで30時間の更新講習を
受けるように義務付けられ、県内では、13の大学や
機構などが開設に向けて準備を進めているとのこと。
キャリアを積んだプロを相手に、いかに質の高い講習を
提供するかが課題である。
この更新制は、教員が社会の変化に応じた最新知識を
身につけ、資質や能力を保つことを目的として導入された。
更新講習は、学習要領改訂など、教育の最近事情を学ぶ
必修(12時間)と教科の指導法など、専門知識を深める
選択講習(18時間)に分かれる。
2年間で、計30時間の履修認定を受ければ、教員免許が
更新できる。
ちなみに受講費用は、教員の自己負担で、平均3万円と
見込まれているようです。
Posted by みかんの花 at 16:45│Comments(0)
│学院長のワンポイント情報