★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2013年06月03日

同行援護従業者養成研修☆屋外実習

第11回 同行援護従業者養成研修が、先日終了した。

皆さん、一生懸命に授業を聞き、メモを取り、制度、障害、また基本的な

技術や知識、視覚障害者自身の心理、盲導犬のこと、白状のことなどを

学び、4日目の屋外実習においては、三島駅から沼津駅までを2人1組で

出発した。

歩行する時の注意、切符の購入、改札の入り方、エスカレータの使用や

階段の際に注意をし、そして駅ビルでの買い物などを体験した。

受講生の感想は、次のとおりである。

* 自分が気づかなかったことを沢山学べた。
   常に利用者さんが「主役」ということを頭に入れて、仕事に生かしていきたい
   と思います。ありがとうございました。

* いろいろなところに目配り・気配りをしなければいけないのに自分のことで
   精いっぱいで、周りが全く見えなくて、なかなか上手くできませんでした。
   「主役は視覚障害者の方で、自分じゃない」ということを忘れないでいれば
   良い支援ができるようになるということを教わり、とても勉強になりました。
   講習を受けて良かったです。

* 講習を受け、奥が深く、介護の全てに繋がっていて、いい勉強をさせて
   いただきました。参加させていただき、本当に良かったと思っています。
   ありがとうございました。

* たった4日!! されど4日!!
   顔を知っている仲間と一緒で良かったです。
   楽しい。 厳しい。
   エスカレーター、電車に乗って、あっという間でした。

* 実習では、実際に電車に乗り、沼津まで行きましたが、大変勉強になり
   ました。
   基礎知識を再度確認し、支援の仕方を復習したいと思いました。
   「だれが主役なのか?」 このワードを忘れずに今後に役立てたいと思います。

同行援護従業者養成研修☆屋外実習

今回の屋外実習では、雨の中大変でしたが、皆さん最後まで頑張っていましたネ!

お疲れ様でした。

ぜひ、今後の仕事に役立てて、これからも頑張ってください!!



 



同じカテゴリー(SLC通信)の記事画像
アロマで足浴!!
レクリエーション発表会
介護職員初任者研修 最終日
三角巾の活用法
介護職員初任者研修☆食事に関連した介護
介護職員初任者研修☆移動・移乗に関連する介護
同じカテゴリー(SLC通信)の記事
 アロマで足浴!! (2014-05-30 17:00)
 レクリエーション発表会 (2013-12-27 16:00)
 介護職員初任者研修 最終日 (2013-11-29 17:09)
 三角巾の活用法 (2013-11-27 10:00)
 介護職員初任者研修☆食事に関連した介護 (2013-11-19 16:28)
 介護職員初任者研修☆移動・移乗に関連する介護 (2013-11-15 15:16)

Posted by みかんの花 at 11:32│Comments(0)SLC通信
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
同行援護従業者養成研修☆屋外実習
    コメント(0)