★ INFORMATION ★
* お知らせ *

 諸般の事情により、6月末日を持ちまして業務を終了する運びとなりました。
 15年間にわたり、ご愛顧いただきまして、深く感謝申し上げます。
 ありがとうございました。



 

2011年11月10日

ガイドヘルパー養成研修☆視覚障害の講義

昨日 ( 11/9 ) より、ガイドヘルパー養成講座が開講しました。

1日目は、三島市にお住まいの杉山典行先生に 「 障害者の心理とニーズ 」

についての講義をしていただきました。

ガイドヘルパー養成研修☆視覚障害の講義

先生のパートナー ( 盲導犬 ) は 「 ナターシャ 」 という名前ですが、

「 ロシア生まれではないですよ。 」 と、ジョークがありました。 顔02

視覚障害の特徴、緑内障・糖尿病網膜症・網膜色素変性症・黄斑変性症

などについて、分かりやすく説明してくださいました。

先生の日常は、インターネットでだいたい解決することができるそうです。

買い物では、携帯電話にバーコードをあてると品物が分かったり、時計は

ボタンを押すと音声で知らせてくれるなど、沢山の例を出して話してくださいました。

最後にお願いとして、先生から下記のようなお話がありました。

・ 視覚障害の人もいろいろな人がいる

・ 対等な関係でヘルプしてほしい

・ 当事者の意見をはっきり聞いてほしい

・ 「 あっち、こっち、そこ 」 などという言葉では分からないので、具体的に伝えてほしい

・ 止まった時には、なんで止まったのかを説明してほしい

・ 待たされる時 ( ガイドがトイレなどでその場を離れた時 ) は不安なので壁などに

  触らせてほしい

今後も1人でも多くのガイドヘルパーを養成し、サポートできるようにしていきたいと

思っています。

為になるお話を沢山聞かせていただき、ありがとうございました。





同じカテゴリー(【旧】ガイドヘルパー養成研修)の記事画像
第33回 ガイドヘルパー養成研修のご案内
ガイドヘルパー養成研修☆屋外実習
第32回ガイドヘルパー養成研修開講のご案内
ガイドヘルパー養成研修☆視覚障害の講義
第31回 ガイドヘルパー養成研修のご案内
ガイドペルパー養成研修を終えて
同じカテゴリー(【旧】ガイドヘルパー養成研修)の記事
 第33回 ガイドヘルパー養成研修のご案内 (2012-01-27 09:50)
 ガイドヘルパー養成研修☆屋外実習 (2011-12-02 10:29)
 第32回ガイドヘルパー養成研修開講のご案内 (2011-10-13 10:40)
 ガイドヘルパー養成研修☆視覚障害の講義 (2011-09-20 15:23)
 第31回 ガイドヘルパー養成研修のご案内 (2011-06-15 12:16)
 ガイドペルパー養成研修を終えて (2011-03-24 15:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガイドヘルパー養成研修☆視覚障害の講義
    コメント(0)