ホームヘルパー2級養成研修☆実技

みかんの花

2012年09月27日 15:28

先日より、ホームヘルパー2級養成研修 第91回生の実技の授業が行われ、

本日、全て終了しました。

ベッドメイキング、衣類着脱、体位・姿勢交換の介護、食事介護など・・・

介助における注意点、ワンポイント、在宅での工夫などを学んだ。

    

【 ベッドメイキングの感想 】

・ いつもとは違うシーツの掛け方だったので、予想以上に難しかった。

・ 全体を綺麗にするのが、難しかった。

・ シーツを平らに仕上げることが、褥瘡予防にも繋がることを学んだ。

・ 褥瘡防止のためにシーツのしわがあってはいけないということを知った。

  布団敷きを何十年もやってきたのに、実際にシーツ交換を行ってみると

  しわを作らずにシーツを敷くのは、難しかった。

【 食事介助の感想 】

・ 全介助で食べさせてもらった時に自分の思ったペースで食べられなかった

  ので、あまり楽しく食事を食べられないということを学んだ。

・ 食事介助の際に短く相手に伝えることが大変だと感じた。

・ 実際に体験することで、相手(介助される側)の気持ちになることが大切だと

  学んだ。今日のこの気持ちを忘れないようにしたい。

・ 何でもそうですが、相手の身になって考えることが大事だと頭の中では

  わかっていましたが、利用者役になり、介助してもらい、利用者側も非常に

  しんどいということを体験させてもらい、良い勉強をさせていただきました。


明日からは、いよいよ実習です!! 皆さん、頑張ってくださいね!!

関連記事