学院長のワンポイント情報(1/15)

みかんの花

2014年01月15日 15:44



      【 インフルエンザに備える 】

新年を迎え、正月休みが終わると毎年インフルエンザの本格的な流行が始まりますね。

今シーズンの流行ウイルスは、昨年とほぼ同じ傾向で、A香港型が中心で、Aソ連型と

B型のウイルスも検出されているようです。

予防には、ワクチン接種が1番ですね。

接種により、重い合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限に食い止められます。

インフルエンザは、飛沫感染なので、外出時のマスクや帰宅しての手洗いや

うがいも予防に有効とされています。

インフルエンザで特に気をつけなくてはいけないのは、まず65歳以上の高齢者、

肺や気管支の慢性疾患がある人、糖尿病などの基礎疾患がある人などが

指摘されています。

抗インフルエンザ薬の効果をみると、発症から2日(48時間)以内の投与では、

投与しない人に比べ、ウイルス量が10分の1になるといわれている。

私も高齢者の仲間入り・・・。

受験生 ・ 高齢者は、特に注意して過ごしましょう!!




関連記事