学院長のワンポイント情報(11/9)

みかんの花

2009年11月09日 17:23



【 介護職の待遇改善 】

4月の介護報酬3%アップに加え、10月から介護職員処遇改善

交付金の制度が始まった。

度重なる国の支援策にもかかわらず、介護の人事不足を解消する

には、まだ遠い。。。

月収4万円アップをうたう、民主党政権の誕生もあり、期待も

高まるが、待遇改善には、何が必要なのか?

事業所が介護職員の給与を引き上げる待遇改善計画書などを

都道府県に提出。

認められれば、介護職員1人当たり、1万5千円が助成される。

期間は、10月のサービス分から2012年3月分まで。

対象は、ホームヘルパー、介護職員で、対象外は、看護職員、

ケアマネジャー、相談員、栄養士など。

今後、介護現場に意欲のある人材を呼び込み、定着してもらうには

待遇改善策が確実に介護労働者の賃金上昇などに結びつくよう

踏み込んだ対策が必要だ。

介護職が介護の仕事に誇りとやりがいを持って働き続ける環境の

整備は、重要なことである。


関連記事